県産食品関連事業者を対象に,インターネット通販サイト「楽天市場」の特徴や新規出店方法を紹介するとともに,楽天市場内特集ページ「宮城県WEB物産展」について情報提供するセミナーを開催します。
詳細につきましては,下記募集ページを御参照ください。
セミナー受講者募集ページ(県HP内)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/ec-mall-seminar.html
=======================
宮城県農政部食産業振興課 県産品販売支援班
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1
TEL:022-211-2815 / FAX:022-211-2819
E-mail( 班 ):s-hanbai@pref.miyagi.lg.jp
=======================
2021年08月17日
【宮城県】ECモール活用セミナー及び宮城県WEB物産展説明会受講者募集
posted by 白石商工会議所 at 14:18| イベント案内
2021年08月16日
新型コロナウイルス感染症対策について(お願い)
令和3年8月12日(木)から8月31日(火)までを宮城県・仙台市緊急事態宣言として、感染急拡大に伴う県の対策等が決定されています。以下のPDFファイルのとおりご協力をお願いします。
http://www.shiroishicci.or.jp/pdf/20210816.pdf
宮城県HP
https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/
http://www.shiroishicci.or.jp/pdf/20210816.pdf
宮城県HP
https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/
posted by 白石商工会議所 at 09:02| イベント案内
2021年08月10日
【東北経済産業局】「事業継続力強化計画認定制度」に係る中小企業向けオンライン実践セミナー及びハンズオン支援の実施について
防災・減災に貢献!中小企業向けオンライン実践セミナー及びハンズオン支援を実施します
〜自然災害等事前の対策の知見をもつ専門家による事業継続力強化計画策定を支援〜
近年、自然災害の頻発や感染症拡大など、企業活動に影響を及ぼすリスクが顕在化してきています。こうした社会情勢を踏まえ、中小企業庁では、防災・減災に向けて取り組む事業者に対し、その計画を認定する「事業継続力強化計画認定制度」を設けました。
この度、中小企業基盤整備機構では、本計画策定支援として(1)オンライン実践セミナー、(2)ハンズオン支援を下記のとおり実施します。
防災・減災対策の第一歩に取り組める良い機会です。ご関心のある方は、この機会に是非お申し込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)オンライン実践セミナー 〜8/11から順次複数回開催します
-----------------------------------------------
事業継続力強化計画の概要、必要性や計画策定支援について、演習等を通じての支援を行うオンライン実践セミナーを開催します。
実践セミナー後、より細かい策定支援が必要な場合は専門家によるマンツーマンでのフォローアップを実施します。
○プログラム
(1)事業継続力強化計画の検討(講義形式)
(2)事業継続力強化計画の検討(講義+演習+ディスカッション)
(3)行動計画の検討(講義+演習)
(4)個別相談会(希望者のみ)
○開催日(以下URLを御参照ください)
https://kyoujinnka.smrj.go.jp/seminar_handson/files/seminar_calendar.pdf
○策定フォローアップ支援
実践セミナー中に計画策定が完了しなかった参加者で、希望する場合には、個別にマンツーマンでの支援を実施します。(1回まで)
○注意点
実践セミナーを受講された者は、原則として下記(2)のハンズオン支援は受けられませんのでご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)ハンズオン支援〜申し込みは先着順、お早めにお申し込みください。
-----------------------------------------------
中小企業基盤整備機構では「事業継続力強化計画」及び「連携事業継続力強化計画」の策定を検討している中小企業に対して専門家を派遣し、個別で計画策定を支援するハンズオン支援を実施します。
○単独型
・概要:事前対策に取り組む中小企業(単独)に対して、専門家を派遣して事前対策の取組の検討とその事業継続力強化計画策定の個別支援を実施。
・参加企業:1事業者
・実施回数:3回(延べ10時間程度)
○連携型
・概要:複数の中小企業等が連携して事前対策の取組に対し、専門家を派遣して連携事業継続力強化計画の支援を実施。
・参加企業:複数の中小企業等による取組
・実施回数:6〜9回程度(進捗により変更可能性あり)
○詳細(中小企業基盤整備機構HPを御参照ください)
https://kyoujinnka.smrj.go.jp/seminar_handson/
○申込(以下URLよりお申し込みください)
https://kyoujinnka.smrj.go.jp/seminar_handson/entry/
<お問い合わせ先>
事務局:有限責任監査法人トーマツ
TEL:03-6680-7330(平日の9:30〜17:30(11:45〜12:45を除く))
Email:info_kyoujinka@tohmatsu.co.jp
<事業継続力強化計画に関する問合せ先>
東北経済産業局産業部中小企業課
Tel: 022-221-4922(担当:阿部、鈴木)
〜自然災害等事前の対策の知見をもつ専門家による事業継続力強化計画策定を支援〜
近年、自然災害の頻発や感染症拡大など、企業活動に影響を及ぼすリスクが顕在化してきています。こうした社会情勢を踏まえ、中小企業庁では、防災・減災に向けて取り組む事業者に対し、その計画を認定する「事業継続力強化計画認定制度」を設けました。
この度、中小企業基盤整備機構では、本計画策定支援として(1)オンライン実践セミナー、(2)ハンズオン支援を下記のとおり実施します。
防災・減災対策の第一歩に取り組める良い機会です。ご関心のある方は、この機会に是非お申し込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)オンライン実践セミナー 〜8/11から順次複数回開催します
-----------------------------------------------
事業継続力強化計画の概要、必要性や計画策定支援について、演習等を通じての支援を行うオンライン実践セミナーを開催します。
実践セミナー後、より細かい策定支援が必要な場合は専門家によるマンツーマンでのフォローアップを実施します。
○プログラム
(1)事業継続力強化計画の検討(講義形式)
(2)事業継続力強化計画の検討(講義+演習+ディスカッション)
(3)行動計画の検討(講義+演習)
(4)個別相談会(希望者のみ)
○開催日(以下URLを御参照ください)
https://kyoujinnka.smrj.go.jp/seminar_handson/files/seminar_calendar.pdf
○策定フォローアップ支援
実践セミナー中に計画策定が完了しなかった参加者で、希望する場合には、個別にマンツーマンでの支援を実施します。(1回まで)
○注意点
実践セミナーを受講された者は、原則として下記(2)のハンズオン支援は受けられませんのでご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)ハンズオン支援〜申し込みは先着順、お早めにお申し込みください。
-----------------------------------------------
中小企業基盤整備機構では「事業継続力強化計画」及び「連携事業継続力強化計画」の策定を検討している中小企業に対して専門家を派遣し、個別で計画策定を支援するハンズオン支援を実施します。
○単独型
・概要:事前対策に取り組む中小企業(単独)に対して、専門家を派遣して事前対策の取組の検討とその事業継続力強化計画策定の個別支援を実施。
・参加企業:1事業者
・実施回数:3回(延べ10時間程度)
○連携型
・概要:複数の中小企業等が連携して事前対策の取組に対し、専門家を派遣して連携事業継続力強化計画の支援を実施。
・参加企業:複数の中小企業等による取組
・実施回数:6〜9回程度(進捗により変更可能性あり)
○詳細(中小企業基盤整備機構HPを御参照ください)
https://kyoujinnka.smrj.go.jp/seminar_handson/
○申込(以下URLよりお申し込みください)
https://kyoujinnka.smrj.go.jp/seminar_handson/entry/
<お問い合わせ先>
事務局:有限責任監査法人トーマツ
TEL:03-6680-7330(平日の9:30〜17:30(11:45〜12:45を除く))
Email:info_kyoujinka@tohmatsu.co.jp
<事業継続力強化計画に関する問合せ先>
東北経済産業局産業部中小企業課
Tel: 022-221-4922(担当:阿部、鈴木)
posted by 白石商工会議所 at 10:12| イベント案内
2021年07月26日
【経済産業省】DX認定制度・DX投資促進税制オンライン説明会(8/6)
経済産業省では、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する自主的な取組を促すため、デジタル技術による社会変革を踏まえた経営ビジョンの策定・公表といった経営者に求められる対応を「デジタルガバナンス・コード」として取りまとめ、「デジタルガバナンス・コード」の基本的事項に対応する企業を国が認定する制度(DX認定制度)を実施しています。
本制度は、令和3年6月16日に公布された「産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律」により新設されるDX投資促進税制や、DX銘柄2022の企業選定に係る要件となっています。この度、各制度についてオンライン説明会を開催します。
8月6日(金)に開催いたしますので、お時間ございましたら是非御参加ください。
本件に関するニュースリリース
https://www.meti.go.jp/press/2021/07/20210713004/20210713004.html
【日時】
令和3年8月6日(金)15:00〜16:00
【説明会内容】
15時00分〜 DX認定制度の概要及び申請のポイントについて(30分)
経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課
15時30分〜 DX投資促進税制について(30分)
経済産業省 経済産業政策局 産業創造課
本制度は、令和3年6月16日に公布された「産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律」により新設されるDX投資促進税制や、DX銘柄2022の企業選定に係る要件となっています。この度、各制度についてオンライン説明会を開催します。
8月6日(金)に開催いたしますので、お時間ございましたら是非御参加ください。
本件に関するニュースリリース
https://www.meti.go.jp/press/2021/07/20210713004/20210713004.html
【日時】
令和3年8月6日(金)15:00〜16:00
【説明会内容】
15時00分〜 DX認定制度の概要及び申請のポイントについて(30分)
経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課
15時30分〜 DX投資促進税制について(30分)
経済産業省 経済産業政策局 産業創造課
posted by 白石商工会議所 at 09:54| イベント案内
2021年07月21日
宮城県時短要請等関連事業者支援金受付開始(7/21〜9/21)
【申請期間:2021年7月21日(水)〜9月21日(火)消印有効】
緊急事態宣言・まん延防止等重点措置に伴う飲食店の休業、営業時間短縮等の影響や、不要不急の外出・移動の自粛の影響を受け、2021年4月または5月の事業収入が前年または前々年の同月比で30%以上〜50%未満減少している宮城県内の中小企業・小規模事業者等で、国の支援制度の対象にならない事業者に対して交付される支援金の申請受付が開始されています。支給要件を満たせば、法人:20万円、個人:10万円(定額)が受給できます。支給要件や申請方法等については、下記HPまたは相談窓口でご確認ください。
宮城県時短要請等関連事業者支援金HP ⇒ https://miyagi-jitan-sien.jp/
相談窓口
宮城県時短要請等関連事業者支援金事務局
TEL:050-3821-4180
電話番号のお掛け間違いが発生しております。お問い合わせの際は、電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようにお願い申し上げます。
緊急事態宣言・まん延防止等重点措置に伴う飲食店の休業、営業時間短縮等の影響や、不要不急の外出・移動の自粛の影響を受け、2021年4月または5月の事業収入が前年または前々年の同月比で30%以上〜50%未満減少している宮城県内の中小企業・小規模事業者等で、国の支援制度の対象にならない事業者に対して交付される支援金の申請受付が開始されています。支給要件を満たせば、法人:20万円、個人:10万円(定額)が受給できます。支給要件や申請方法等については、下記HPまたは相談窓口でご確認ください。
宮城県時短要請等関連事業者支援金HP ⇒ https://miyagi-jitan-sien.jp/
相談窓口
宮城県時短要請等関連事業者支援金事務局
TEL:050-3821-4180
電話番号のお掛け間違いが発生しております。お問い合わせの際は、電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようにお願い申し上げます。
posted by 白石商工会議所 at 15:40| イベント案内
2021年07月20日
産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律に関する説明会
【東北経済産業局からのご案内】
産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律(カーボンニュートラルに向けた投資促進税制、DX(デジタルトランスフォーメーション、繰越欠損金の控除上限の特例)に関する説明会を行います!
趣旨
2021年6月9日、第204回通常国会において成立した産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律では、「新たな日常」への構造改革を図るチャンスと捉え、こうした変革に果敢に取り組む事業者を支援することを大きな目的としております。
この中で、今後取り組むべく大きな方向性として、「新たな日常」に向けた事業再構築、「デジタル化」への対応、「グリーン社会」への転換を掲げております。
本説明会では、前述した3つの方向性に対応する形で創設した
@繰越欠損金の控除上限の特例
ADX(デジタルトランスフォーメーション)投資促進税制
Bカーボンニュートラルに向けた投資促進税制
の3つの税制措置の制度をはじめ、改正産業競争力強化法について紹介します。
プログラム
10時00分〜 産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律についての説明(70分)
11時10分〜 質疑応答
開催概要
日程:2021年8月2日(月曜日)10時00分〜11時30分
開催方法:オンライン配信(Microsoft Teams を使用予定)
主催:経済産業省
参加費:無料
対象者:東北地域の企業、個人等(先着150名様)
参加方法:事前登録制
視聴を希望される場合は、以下のメールアドレスに必要事項を記載の上、登録してください。
登録いただいた方には、追って配信URL等をメールにて御案内します。
○宛先 sankyo-tohoku@meti.go.jp
○締切 7月29日(木曜日)
○件名【参加登録】産業競争力強化法説明会(東北地域)10時00分〜11時30分
○必要事項
・氏名
・メールアドレス
・御所属(企業名、部署名)
・御役職
※登録されたメールアドレスに不備があった場合は御案内ができませんので御注意ください。
※御入力いただいた個人情報については、主催者(経済産業省)が、本説明会の運営のために使用するほか、説明会参加者の実態把握のために使用させていただくことがあります。御入力いただいた個人情報については、その保護について万全を期すとともに、上記以外の目的において使用すること及び御本人の同意なしで、主催者(経済産業省)以外の第三者へ開示・提供することはございません。
説明会に係る問合せ先
経済産業省 産業政策局 産業創造課
電話:03-3501-1560
産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律(カーボンニュートラルに向けた投資促進税制、DX(デジタルトランスフォーメーション、繰越欠損金の控除上限の特例)に関する説明会を行います!
趣旨
2021年6月9日、第204回通常国会において成立した産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律では、「新たな日常」への構造改革を図るチャンスと捉え、こうした変革に果敢に取り組む事業者を支援することを大きな目的としております。
この中で、今後取り組むべく大きな方向性として、「新たな日常」に向けた事業再構築、「デジタル化」への対応、「グリーン社会」への転換を掲げております。
本説明会では、前述した3つの方向性に対応する形で創設した
@繰越欠損金の控除上限の特例
ADX(デジタルトランスフォーメーション)投資促進税制
Bカーボンニュートラルに向けた投資促進税制
の3つの税制措置の制度をはじめ、改正産業競争力強化法について紹介します。
プログラム
10時00分〜 産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律についての説明(70分)
11時10分〜 質疑応答
開催概要
日程:2021年8月2日(月曜日)10時00分〜11時30分
開催方法:オンライン配信(Microsoft Teams を使用予定)
主催:経済産業省
参加費:無料
対象者:東北地域の企業、個人等(先着150名様)
参加方法:事前登録制
視聴を希望される場合は、以下のメールアドレスに必要事項を記載の上、登録してください。
登録いただいた方には、追って配信URL等をメールにて御案内します。
○宛先 sankyo-tohoku@meti.go.jp
○締切 7月29日(木曜日)
○件名【参加登録】産業競争力強化法説明会(東北地域)10時00分〜11時30分
○必要事項
・氏名
・メールアドレス
・御所属(企業名、部署名)
・御役職
※登録されたメールアドレスに不備があった場合は御案内ができませんので御注意ください。
※御入力いただいた個人情報については、主催者(経済産業省)が、本説明会の運営のために使用するほか、説明会参加者の実態把握のために使用させていただくことがあります。御入力いただいた個人情報については、その保護について万全を期すとともに、上記以外の目的において使用すること及び御本人の同意なしで、主催者(経済産業省)以外の第三者へ開示・提供することはございません。
説明会に係る問合せ先
経済産業省 産業政策局 産業創造課
電話:03-3501-1560
posted by 白石商工会議所 at 09:40| イベント案内
2021年07月12日
【宮城県より】「食品EC販売力向上セミナー」の受講者募集
宮城県内の食品生産・製造・販売事業者を対象に、EC(インターネット通信販売)のセミナーを開催します。
「なぜ自社ECサイトの売上が伸び悩んでいるのか?」その分析方法や販売戦略の基礎を学びます。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/food-ecseminar.html
開催日時
令和3年7月28日(水曜日) 午後1時30分から午後4時30分
講師
有限会社マイティー千葉重 事業統括 堀江 智史 氏
内容
・ECで販路開拓するための基礎知識とアプローチ
・ECサイトの現状分析や販売戦略について など
※県から、EC販売向けの新規補助金事業についても説明いたします
受講料
無料
対象
宮城県内の食品生産・製造・販売事業者
※経営コンサルタントの方等の情報収集目的のご参加はお控えください
受講方法(3つの受講方法から1つを選択してください)
1 集合型
定員 先着25名(1社1名まで)
仙台市中小企業活性化センター セミナールーム2B(AER6階)
2 WEB型(リアルタイム)
ZOOMによる参加(後日、参加URLをご連絡します)
3 WEB型(2を収録したものの視聴)
7月30日〜8月5日の1週間視聴可能(7月29日以降、ログインID等をご連絡します)
申込方法
ホームページよりの申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、【申込先】まで電子メールで送信ください。
【申込先】
宮城県農政部食産業振興課県産品販売支援班
電子メール:s-hanbai@pref.miyagi.lg.jp
申込締切
令和3年7月21日(水曜日)
「なぜ自社ECサイトの売上が伸び悩んでいるのか?」その分析方法や販売戦略の基礎を学びます。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/food-ecseminar.html
開催日時
令和3年7月28日(水曜日) 午後1時30分から午後4時30分
講師
有限会社マイティー千葉重 事業統括 堀江 智史 氏
内容
・ECで販路開拓するための基礎知識とアプローチ
・ECサイトの現状分析や販売戦略について など
※県から、EC販売向けの新規補助金事業についても説明いたします
受講料
無料
対象
宮城県内の食品生産・製造・販売事業者
※経営コンサルタントの方等の情報収集目的のご参加はお控えください
受講方法(3つの受講方法から1つを選択してください)
1 集合型
定員 先着25名(1社1名まで)
仙台市中小企業活性化センター セミナールーム2B(AER6階)
2 WEB型(リアルタイム)
ZOOMによる参加(後日、参加URLをご連絡します)
3 WEB型(2を収録したものの視聴)
7月30日〜8月5日の1週間視聴可能(7月29日以降、ログインID等をご連絡します)
申込方法
ホームページよりの申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、【申込先】まで電子メールで送信ください。
【申込先】
宮城県農政部食産業振興課県産品販売支援班
電子メール:s-hanbai@pref.miyagi.lg.jp
申込締切
令和3年7月21日(水曜日)
posted by 白石商工会議所 at 10:00| イベント案内
2021年07月09日
【宮城県より】8月31日までリバウンド防止徹底期間が延長になりました
リバウンド防止徹底期間
令和3年6月14日(月)から8月31日(火)まで
新型コロナウイルス感染症の感染予防の徹底を!
○ 出勤前や活動等の都度,こまめに健康状態の把握に努めてください。
○ 発熱等の症状のある場合は,出勤・外出を控えてください。(発熱等の症状を感じたら,ためらうことなく医療機関での受診をお願いします。)
○ 手洗い・マスク着用を徹底してください。
○ 職場でのクラスター発生を防ぐため,休憩時間や社員寮等の集団生活の場も含めた感染防止対策を徹底してください。(食事の時に大声を出さないなど飛沫の拡散防止に気をつけてください)
○ 「職場における新型コロナウイルス感染症対策防止宣言〜5つのポイント〜」(内閣官房)を活用するなど,事業者として感染予防に積極的に取り組んでください。
クラスターが発生すると,事業所全体に大きな影響が生じます!
従業員一人ひとりが慎重な行動をとり,自分のみならず,家族や他の従業員の健康を守りましょう!
飲食店等に対する要請等※特措法第24条第9項に基づく要請
(1)利用者へのマスク会食の実施の周知,正当な理由なく応じない利用者の入場禁止
(2)アクリル板の設置等
(3)従業員への検査勧奨,入場者の整理誘導,発熱等有症状者の入場禁止,手指の消毒設備の設置,事業所の消毒,施設の換気等
(4)カラオケ設備の利用自粛
(5)CO2センサーの設置
(6)業種別ガイドラインの遵守
その他の施設に対する要請等
(1)入場者の整理誘導,発熱等有症状者の入場禁止,手指の消毒等の励行,施設の換気等の感染防止対策
(2)国の接触確認アプリ(COCOA),みやぎお知らせコロナアプリ(MICA)の導入・名簿作成などの追跡対策の徹底
(3)業種別ガイドラインの遵守
全ての事業者に対する要請等
(1)職場でのクラスター発生を踏まえ,休憩時間や社員寮等の集団生活の場も含めた感染防止対策を徹底すること
(2)従業員等に対し,飲食を伴う懇親会等を控えるよう求めること
(3)「出勤者数の7割削減」を目指すことも含め,テレワークを更に徹底すること。出勤が必要となる職場でも,ローテーション勤務,時差出勤,自転車通勤などの取り組みを推進すること
※ 宮城県におけるリバウンド防止対策の詳細は,下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/
(リバウンド防止対策(6月14日から8月31日まで)の要請内容等)
令和3年6月14日(月)から8月31日(火)まで
新型コロナウイルス感染症の感染予防の徹底を!
○ 出勤前や活動等の都度,こまめに健康状態の把握に努めてください。
○ 発熱等の症状のある場合は,出勤・外出を控えてください。(発熱等の症状を感じたら,ためらうことなく医療機関での受診をお願いします。)
○ 手洗い・マスク着用を徹底してください。
○ 職場でのクラスター発生を防ぐため,休憩時間や社員寮等の集団生活の場も含めた感染防止対策を徹底してください。(食事の時に大声を出さないなど飛沫の拡散防止に気をつけてください)
○ 「職場における新型コロナウイルス感染症対策防止宣言〜5つのポイント〜」(内閣官房)を活用するなど,事業者として感染予防に積極的に取り組んでください。
クラスターが発生すると,事業所全体に大きな影響が生じます!
従業員一人ひとりが慎重な行動をとり,自分のみならず,家族や他の従業員の健康を守りましょう!
飲食店等に対する要請等※特措法第24条第9項に基づく要請
(1)利用者へのマスク会食の実施の周知,正当な理由なく応じない利用者の入場禁止
(2)アクリル板の設置等
(3)従業員への検査勧奨,入場者の整理誘導,発熱等有症状者の入場禁止,手指の消毒設備の設置,事業所の消毒,施設の換気等
(4)カラオケ設備の利用自粛
(5)CO2センサーの設置
(6)業種別ガイドラインの遵守
その他の施設に対する要請等
(1)入場者の整理誘導,発熱等有症状者の入場禁止,手指の消毒等の励行,施設の換気等の感染防止対策
(2)国の接触確認アプリ(COCOA),みやぎお知らせコロナアプリ(MICA)の導入・名簿作成などの追跡対策の徹底
(3)業種別ガイドラインの遵守
全ての事業者に対する要請等
(1)職場でのクラスター発生を踏まえ,休憩時間や社員寮等の集団生活の場も含めた感染防止対策を徹底すること
(2)従業員等に対し,飲食を伴う懇親会等を控えるよう求めること
(3)「出勤者数の7割削減」を目指すことも含め,テレワークを更に徹底すること。出勤が必要となる職場でも,ローテーション勤務,時差出勤,自転車通勤などの取り組みを推進すること
※ 宮城県におけるリバウンド防止対策の詳細は,下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.miyagi.jp/site/covid-19/
(リバウンド防止対策(6月14日から8月31日まで)の要請内容等)
posted by 白石商工会議所 at 16:40| イベント案内
2021年06月15日
小規模事業者のアンケート調査の掲載【令和3年3月】
白石商工会議所では、「小規模事業者支援法」に基づき、小規模事業者の事業継続的発展を支援する事業を展開しています。
昨年に引き続き、域内の小規模事業者を対象に経営実態を把握し、経営改善・経営力強化に向けた支援を実施して行く事を目的に、標記調査を実施しました。
小規模事業者のアンケート調査報告書(PDF)
https://www.shiroishicci.or.jp/pdf/202103shoukibo.pdf
【お問い合わせ】
白石商工会議所 TEL:26−2191
昨年に引き続き、域内の小規模事業者を対象に経営実態を把握し、経営改善・経営力強化に向けた支援を実施して行く事を目的に、標記調査を実施しました。
小規模事業者のアンケート調査報告書(PDF)
https://www.shiroishicci.or.jp/pdf/202103shoukibo.pdf
【お問い合わせ】
白石商工会議所 TEL:26−2191
posted by 白石商工会議所 at 16:58| イベント案内
2021年06月02日
リバウンド防止徹底期間における新型コロナウイルス感染症対策について
第26回宮城県新型コロナウイルス感染症対策本部会議においてリバウンド防止徹底期間等の対策が決定し、協力依頼がありましたので下記PDFファイルをご確認ください。
http://www.shiroishicci.or.jp/pdf/20210601.pdf
http://www.shiroishicci.or.jp/pdf/20210601.pdf
posted by 白石商工会議所 at 11:38| イベント案内