小規模事業者持続化補助金追加公募が平成29年4月14日より開始しました。
◆対象者:小規模事業者
※常時使用する従業員が20名以下(商業・サービス業は5名以下)の法人・個人事業主
◆対象事業:経営計画に基づき商工会議所の支援を受けながら実施する販路開拓等のための事業。あるいは、販路開拓とあわせて行う業務効率化のための事業。
◆補助対象経費:機械装置等費、開発費、広報費 他
◆補助額:補助対象経費の2/3以内で上限50万円
【公募要領】
http://h28.jizokukahojokin.info/tsuika(募集期間)
受付開始:平成29年4月14日(金)
受付締切:平成29年5月31日(水)[締切日当日消印有効]
(申請書類一式の提出先・問い合わせ先)
日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金 事務局
〒151−0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3−11−8
電話番号 03−6447−0820
◇申請書類一式(P.64 参照)は、郵送等によりご提出ください。
※送付のみ受付(持参は不可)。送付時の封筒の表紙には、「追加公募分 応募書類在中」とお書きください。
◇問い合わせの対応時間は、9:30〜12:00、13:00〜17:30(土日祝日、年末年始除く)となります。(本公募要領および下記の特設ホームページ掲載情報(随時更新します)をご覧いただき、その上でご不明な点があれば、お問い合わせください。)
(ご注意・ご連絡)
◇商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者については、別途、全国商工会連合会・各都道府県商工会連合会が公表する公募要領をご覧ください(日本商工会議所への申請はできません)。
◇本事業の申請に際しては、地域の商工会議所の確認が必要となります。日本商工会議所(補助金事務局)への提出の前に、地域の商工会議所に「経営計画書・様式2」と「補助事業計画書・様式3」の写し等を提出のうえ、「事業支援計画書・様式4(以下「様式4」)」の作成・交付を依頼してください。また、今回は、代表者の年齢が満 60歳以上の事業者に限り、すべて、地域の商工会議所とご相談のうえ商工会議所が作成・交付する「事業承継診断票・様式6(以下「様式6」)も必要となります。(「様式4」・「様式6」の発行には一定の日数がかかります。締切までに十分な余裕をもって(できるだけ締切の1週間前までには)、地域の商工会議所にお越しください)。また、地域の商工会議所から「様式4」・「様式6」を得た後、併せて上記提出先にご送付ください(「様式4」・「様式6(代表者の年齢が満 60 歳以上の事業者のみ)」も必須提出書類です)。
◇申請に際しては、必須提出書類等(特に CD-R 等の電子媒体)の送付漏れがないよう十分ご注意ください。
◇公募要領は、日本商工会議所特設ホームページからダウンロードできます。
(URL)
http://h28.jizokukahojokin.info/tsuika
posted by 白石商工会議所 at 10:55|
イベント案内